ロゴ ロゴ

VRに触ってみた

まえがき

VRゲームをやってみたくて買ったHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を完全に腐らせていました。ウグイスです。

このままだともったいないので、UnityでVRを触ってみました。

今回はHMDに映像が表示されるところまでやりました。

使ったもの

HMD:VIVE Cosmos

Unity(2019.3.7f1を使ってます。バージョンは最近のものならなんでも大丈夫そう)

Steam(PCでゲームする人ならおなじみ)

SteamVR(Steamで入れれます)

やったこと

SteamVRの用意はできていることにします。

Unityでやることはとても簡単です。

1.Unityで普通に3Dのプロジェクトを作る。

2.Edit-Project Settings-PlayerからXR SettingsのVirtual Reality Supportedにチェックを入れる。

3.デフォルトではVirtual Reality SDKsにOculus,OpenVRがありますが、HMDがOculusでないのでOculusを消す。OpenVRってのがあれば大体のHMDに対応できるそうです。

4.パソコンにHMDをつなげて、UnityのPlayボタンを押す。

結果

うまくいくと、画像のようにSteamVRが勝手に起動してHMDにUnityのカメラの映像が映ります。

当然ですが、体の向きや位置を変えれば、それに合わせてHMDの映像も動きます。

最後に

かなり簡単にUnityでVRができたので感動しました。

もちろん、映像だけでコントローラーの入力とかはやっていないのでゲームとかはまだ作れないですが。

AssetStoreにSteamVRPluginというものがあって、コントローラーからの入力周りを楽にできるらしいです。

なので、それを使ってみたらブログにしようかなと思います。

コメント入力

関連サイト