【新歓ブログリレー】転部・転科ってどうなの?
はじめに
私は、去年の4月に転部を経験しました。一年間過ごしてみて、転部してよかったと心から思っています。今回はそんな「転部・転科」について良く聞かれることを質問形式でまとめていこうと思います。
<ぜひ読んで欲しい人>
・転部、転科や編入試験の受験などを考えている人。(私は当時調べても情報がほとんどなくとても苦労したから…)
・転部、転科についてよく知らない人
Q_1 転部、転科ってなに?
転部、転科とは、同大学内にある他の学科や学部に入学できる制度です。私の場合は、1年生の時は”システム理工学部 数理科学科”に所属し、2年生から”工学部 情報工学科”に転部しました。転部をするためには試験を受け、合格することが必要になります。
Q_2 転部試験ってあるの?
あります。私は情報工学科の転部試験を受験しました。年度によって転部試験を実施しない学科があるので注意は必要です。参考に、私の受験科目については下記に記載します。また、他の学科は当日の試験が遠隔の面接のみという所もあり、試験内容は出願してからのお楽しみかな~と思っています。
受験当日(対面)
・数学(大学教養)
・小論文
・面接(口頭試問あり)
Q_3 どんな勉強した?
受験当日の試験対策は他のブログや書籍などを検索した方がよいと思うので、割愛します。ただ、試験合格のためには成績が必須だと考えています。同大学内の受験なので成績は評価に含まれているはずです。また、事前に1年次所属学科からの推薦書などが必要になります。受験を考えている人は、日々の授業を大切に!
Q_4 転部してよかったことは?
①授業がより楽しくなる!
私は、情報工学科でプログラミングを専門的に学びたいと思っていました。2年生はプログラミングを用いる専門の授業がかなり多いです。そのため、1年生の時よりも勉強に対するモチベーションが大きく上昇しました!
②同じ目標を持つ仲間に出会えた!
情報工学科には、SEを目指す人がとても多いです。実際、私の周りにも同じ目標を持つ学生がいるのでとても刺激になります。
Q_5 転部して苦労したことは?
①SCOMBや学生証などが新しくなる
数理科学科として登録されているものすべてが使えなくなります。それに応じて数理科学科の時のデータはすべてSCOMBから消えてしまいました。また、再登録のためのパスワードのリセットなど新入生の時と同じ作業が必要なので3月~4月は何回も大学に通いました…
②授業に追いつくのが大変
情報工学科では、1年生の時にもプログラミングの授業が多かったため、他の学生とプログラミング能力に大きな差がありました。初回の授業の時についていくことができなくてショックを受けました…とにかく、分からないことは先生方や友人に質問することが大切です!
Q_6 1年生の時に履修した単位はどうなるの?
ある程度は、情報工学科のシラバスに記載されている1年生の授業に変換をしていただけます。変換ができない単位は他学科履修扱いになります。
Q_7 2年生の時の履修はどう?
私は、後期に情報工学科1年生の授業を5つ履修しました。(単位変換されなかったため。)しかし、2年生の専門科目はほとんど履修できたので数理科学科→情報工学科の転部はなんとかなると思っています。
あと、自分のパソコンについて
私は、大学生協でパソコンを買いました。
FUJITSU LIFEBOOK UH75/D3
・OS Windows10
・CPU Intel Core i7-8565U
・メモリ 8GB
・ストレージ SSD 256GB
終わりに
今回は、個人的に良く聞かれる内容をまとめました。転部・転科の記事はほとんどなく、情報もかなり限られます。私も、どうしたら良いのか分からず悩みました。ただ、転部・転科に関して確実に言えることは日々の授業を大切にした方がよい、ということです。この記事を読んだ誰かの参考になっていれば嬉しいな、と思います。
💬 みんなのコメント
-
-
mchll より: 2023/08/31(木) 13:40
初めまして。情報工学科の転科を希望している1年です。小論文、面接が試験で課されるようですが、それぞれどのようなことが問われるのでしょうか。
初めまして。芝浦工業大学1年の者です。情報工学科への転科を志望していたところ、この記事を見つけたので連絡させていただきました。転科するにあたって不明な点が多くあり困っています。よろしければ、添付のメールアドレスを通して、質問をさせていただきたいです。お忙しいとは思いますが、返信よろしくお願い致します。