ロゴ ロゴ

【ブログリレー】DXライブラリでのゲーム作り

はじめに

いつの間にかブログリレーをやることになっていました。
特に書くことが思いつかないのでDen3GameJamの際に作っていたテトリスについて書きます。
タイトル通りDXライブラリで作ったのですが、これの使い方はサークルに入ったときに教えてもらえるので、新入生向けの記事としては丁度よかったです。

テトリス

作る前はなんだかんだで普通に作れるだろうと思っていましたが結構大変でした。
大変だったのは“あたり判定”、“ミノの回転”、“消去”の3つでした。

あたり判定

テトリスで必要なあたり判定は落ちているミノの横と下です。
なので三方向の移動用の関数を作り、中にはほとんど同じものを書きました。
前提として落ちているミノとミノが積まれていく場は別の配列に保管されています。
書いている内容は簡単で落ちているミノの移動先が空いているなら移動するというものです。
例えば下に移動する場合、今のミノ4ブロックに対応する場の4マス、その一つ下の4マスすべてが空いているかをサーチするわけです。

ミノの回転

これに関しては上手くいっておりません。
やっていることはあたり判定と似ていて回転後のミノの出る場が空いているかをサーチするのですが、

このように壁にめり込んでしまいました。
こうなる理由はサーチ時の位置のずれで、理由はわかってもどこを治せばいいかわからなくなってしまったという計画性の無さの成せる技ですw

消去

ミノはそれ以上下に行かなくなった時点で場に書き込まれます。そのタイミングで消去のサーチをかけます。
サーチは場の上から下へ埋まっている列を探します。
埋まっている列が見つかるとその列を消し、その列より上の列をすべて一列下げます。


するとこのように上手く消去できました。

最後に

サークル内で今DXライブラリを使っている人はほとんどいませんが、このくらいのゲームなら普通に作れますよ。というのを見せたくてDXライブラリを使ったのですが、あまり良い出来にはなりませんでした。
皆さんが何かを作るときは計画を立てて順序よく進めていきましょう。
本当はカタン進捗状況も上げたかったのですがあまり進んでおりません。申し訳ございません。

ノートPCについて

私の使っているノートPCは“Panasonic Let’s note SV”です。


加えれば、その中のプレミアムエディション光学式ドライブ内蔵モデルです。
詳しいことは調べればすぐ出ますので割愛します。
ここからは個人的見解になります。PC自体は持っている方が確実に便利です。ゲームを作りたいなら確実に使います。ただそういうことをする気がないのであればタブレットもおすすめです。

性能面はお財布と相談でいいと思います。ただしメモリは8G以上あった方がいいです。


あとはやりたいこと次第で必須・推奨環境が変わるので、それに合わせて決めてください。

コメント入力

関連サイト