ロゴ ロゴ

自作パソコンを組みました ~パーツ選び~

はじめに

前回とつづきで自分が自作したパソコンの構成を紹介します。
注意点としてはこのパソコンは2,3年後にアップグレードしやすいようにパーツを選びましたので、参考しづらいかもしれない。
また、パソコンパーツを買って組んだのは2020年の11月上旬でしたので現在と状況が異なるのでご了承ください。

自作pcの紹介

ここで選んだパーツとその理由について話します。

CPU:

Ryzen 5 3600x 
選んだ理由:CPUのコア数は4までしか使わないゲームがまだ多く、自分的にもそこまでコア数が必要ではなかったから最低限のRyzen 5を選んだ。ちなみにこの時は5600xの発売前だったけど、ストックがあるか分からなかったし、すぐに組む予定だったので待たなかった。
ポイント:CPUは自分の用途と予算に見合ったグレードを選べばいいと思います。AMDとINTELどっちを買えば論争はよくあって、自分自身はその時にコスパのいい方を選べばいいと勧めます。

GPU:

Zotac Gaming GTX1660 Super 
選んだ理由:ある程度のゲームができてコスパが一番いいところだったので選びました。今でもこの1660Superはコスパ最強と思っている(10万円台のPCを組むなら)
メーカーは特に気にしていないけどメーカーごとにサイズが異なるのでそこを調べないといけないと思います。

メモリ:

G-Skill TridentZ RBG 32GB DDR4-3200
選んだ理由:大学生のレポート作成でクロームのタブをかなり開きながらワードやほかのアプリを活用する場面が多くてもともとのパソコンの8GBは限界だったので16GB以上が決まったラインで当時32GBが思った以上に安かったので買いました(脳死だった)
ポイント:ChromeやZOOMなど最近はメモリをよく使うアプリが増えてているのでメモリーは多い方がいいです。

マザボード:

ASUS ROG STRIX B550-F Gaming WiFi
選んだ理由:家はWifiを使っているのでWifi機能がついているマザボードを選ぶしかなかったです。当時ほしかったMAG B550M MORTAR WIFI がなかったので仕方なくこれにしました。B550にした理由は新しいCPUにアップグレードができるからであること。B450はRyzen5000シリーズ以降のCPUに対応しない。

ストレージ:

Western Digital WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 500GBとSEAGATE BarraCuda ST4000DM HDD 4TB
選んだ理由:安かったからです。
ポイント:ストレージはぶっちゃけて規格の違いでの性能差があるだけで余計に金掛けて高級ストレージを買う必要はないです。自分はM.2がOSとHDDが通常のゲーム保管場所の構成が一番バランスが良いと感じていてる。

電源ユニット:

TOUGHPOWER GRAND RGB GOLD 850W
選んだ理由:長期的な使用を考えてGOLDの評価と安心のメーカー10年保証付きの電源ユニットでこれがその時特価で1万円だったので選びました。(ぶっちゃけRM850のほうがオススメです)
ポイント:電源は昔玄人志向の電源を買って失敗した経験はあるから電源は絶対にケチりたくはない重要なパーツと思っている。

ケース:

Cooler Master Silencio S600
https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/silencio-s600/
選んだ理由:ケースを完全に頭から忘れてて下調べはしなかったので店で一番掃除しやすいと遮音性がいいケースをかいました。
ポイント:ケースは好き嫌いで各自の感性によるものが多いです。買う前にネットでのケースのレビューや動画を見た方が組むときの注意点がわかるので地雷を避けることができる。

OS:

大学の支給のWindows 10
選んだ理由:大学が学生に与える無料ライセンスがあったのでそれを利用しました。
モニター、キーボードやマウス:前のパソコンのモニタをそのまま使いました。

評価

合計金額は13万円でした。正直に言うとマザボードとケースに金掛け過ぎたと思います。ネットではもっと安くて同じぐらいの性能のパソコン構成は載っていますが、自分自身の環境とパソコンのテーマを考えてこれが当時買えるものでいい構成だと思います。
注意点としてたまに自作パソコンレシピにOSとモニターなどの入出力機械を考量しないレシピがあるのでパソコン組むときにもそれらを考量して予算を組みましょう。
最近のパーツの価格変動やビットコインマイニングブームによるGPUの在庫切れによって現時点では自作パソコンは非常にしづらい現状を考えるといいタイミングで組めましたといえます。自作パソコンを組むタイミングって判断が難しいので後悔の無いようにバシッと決めた方がいいと思います。

最後に

次回はパソコンのの組み立ておよび3か月の使用した感想を書きますので次のブログも期待してください。

コメント入力

関連サイト