【新歓ブログリレー】電算ってどんなサークル?
まえがき
新入生の皆さん入学おめでとうございます。
部長のうぐいすです。今日で新歓ブログリレーは最後となります。全部見てくれた人とかいますかね?
全部読めってわけではないので、自分の読みたいように読んでください。
ブログリレーは基本的に書く内容は各人にお任せしているのですが、割と制作活動か大学の授業の話とかが多いですね。
電算自体に触れているブログがあまりないですし。電算ってどんな感じ?みたいな緩いネタでブログリレーを締めたいと思います。
電算でやらなきゃいけないことは?
電算は、絶対にやらないといけないことが少ないです。というかほぼないです
今回のブログリレーはほぼ強制参加ですが、それ以外の講座やイベントに関しては参加したい人だけが参加って場合が多いです。
毎週オンラインで部会がありますが、それも任意です。なので人が少ないときもあります。
制作も個人でやる場合がほとんど。チーム開発じゃないので、制作も絶対にやらなきゃいけないわけではないです。
電算のメリットは?
これだけだと、電算って緩いサークルみたいな印象になるのでメリットだと思うことを提示していきます。
いろんなことをやってる先輩がいる
私自身はゲーム作りとか簡単なアプリ制作くらいしかしてません。ですが他の部員はAIやってる人もいればIoTをやってる人、Webやってる人とかいろいろいます。
やってみたいことがあるときに、知識を持ってる先輩に話を聞けるというのはメリットといえます。
アウトプットの場がある
(任意参加ではありますが)毎週部会があり、そこで今週の報告があります。そこで作ったものを見せて意見をもらうこともできます。
そして今皆さんが見ているブログもアウトプットの場として活用できます。
それってメリットか?
こう思う人もいると思います。もちろん本当にやる気がある人なら、質問ならネットで済みますし、QiitaなりZennなり好みのサービスを使えばアウトプットもできます。
ただそういうことはいざやろうと思うと、敷居が高いと感じると思います(少なくとも私はそう)。
それをサークルに入るだけで、気軽に機会を得ることができるのは十分にメリット足りうるのではないかと
まとめ
ここまで適当に思っていることを書いてみました。まあまとめると
興味があるなら電算に入ってみてください
まあ基本的にサークルって他学科の人や先輩と交流できるとか、過去問が見れるとか、etc..割とお得です。電算じゃなくても緩めのサークルに入るくらいはいいんじゃないかと思います。
ブログリレーの締め
新歓ブログリレーはこれで終わりです。新入生(に限らず誰か)の役に立っていれば幸いです。
今回は結構な人数に書いてもらいました。部員の皆さんありがとうございます。
最後にノートパソコンのスペックをどうぞ
使用しているノートパソコンについて
GALLERIA GCR1660TGF-QCG
CPU:Intel CORE i7-9750H
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 6G
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
新しいノートパソコンを買ってないので、去年の新歓ブログと同じ内容ですね。まあ追加で1年使った感想でも書きましょうか。
私は帰省中のゲーム用にゲーミングノートにしました。ですが、大学の授業で使うPCは明確な理由がないならゲーミングにしないでいいと思います。
そんなにスペックを求められることはないと思うというのが一点。
あともう一点、ゲーミングノートは本体も少し重めになりますが、それよりも充電器がでかくなりがちなので持ち運びで不利です。
私としては、まあゲームも最低限動くので満足です。
コメント入力