ロゴ ロゴ

【新歓ブログリレー】自作キーボードを作ってみないか

まえがき

新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます.

新歓ブログということで,皆さんに有用な情報を提供するような,素晴らしいブログでも書こうと思ったのですが,あまりネタも思いつかないので最近やった自分事を書いて行こうと思います.

電算の新歓ブログをわざわざ見に来るということはプログラミングか,電子工作とかに興味がある人が多いと思います.

そういう人にキーボードを作ってみるというのをオススメしてみようという企画です.

なぜオススメなのか

まず,プログラミングに興味がある人になぜオススメなのか

それは,プログラムをするうえで,キーボードはとても重要となるからです.

プログラムをする場合,よく使う記号などがあって,人によってある程度どこにあってほしいとかが変わってきます.

その場合,使いやすいキーボードを探す必要が出てきます.

キーボードは日本語配列や英字配列.コンパクトにアリス配列,左右分割などなどいろんな形状があります.

さらにキースイッチによって押し心地まで変わってきます.そこまで含めて探すとなると結構大変です.

そこで自作です.まあ正確には自作キットを使ってお気に入りのスイッチを使って一つキーボードを作ってみるのもいいよという話です.

まあ使いやすいキーボードがすでにあるなら無理強いはしません.


次に,電子工作に興味がある人になぜオススメなのか

はんだ付けの練習になるのと,実際に自分が作ったものを使えるので,割とテンションが上がって次のステップに進みやすくなると思います.

電子工作も結局,プログラムを書く必要があるので,お気に入りのキーボードを作れれば楽しいと思います.

作ってみた

ここからは私が実際に作った様子を写真を交えながらお伝えしていきます.興味がなければ写真がある部分は飛ばしてもらって結構です.

今回作った自作キットはCorne Cherry Lightです.

使ったスイッチはkailhのWhale Fallです.ホットスワップのキーボードで軸替え遊びをしていた残りです.一応選定理由としてはVR機器と合わせて使う想定だったので,突っかかりがあるタクタイルで静音軸を選んだ感じです.

ではさっそく組み立てていきます.

まず,自作キットには以下のようなものが含まれています.

これをはんだ付けしたり,ねじ止めしたりしながら,作っていくわけです,

まずは,基盤に端っこの部分を切り離して,抵抗みたいな見た目のダイオードをはんだ付けして,足を切ります.

次に,分割されたキーボード同士をつなげるケーブルの挿す口とリセットボタン,LED用のやつをはんだ付けします.

マイコンに足をはんだ付けして,基盤にくっつけて,上にLED板を載せます.

ちなみに私は,たぶんつける足を間違えました.マイコンの袋に入ってたのを使ったんですが.ちょっと足の長さがおかしくなった.

ちなみに,この段階でキーボードのファームウェアを書き込んで動作実験をしておきます.

スイッチを付けられる板に,スイッチを取り付けます.まだこの段階でははんだ付けはしてません.

そしてそれを,ベースに取り付けてはんだ付けをします.

ただ,足を間違えた代償がここで出てきた.マイコンのUSB端子が取れてしましました.

左側のキーボードの端子が取れたのでキーのリマップしてを左右入れ替えしないといけなくなりました.

ちなみにリマップはviaというブラウザで使えるアプリから書き換えます.

あとがき

完全に趣味丸出しのブログを書きました.短くまとめるためにかなり端折って書いたので一部わかりにくいところがあったかもしれません.

最後となりましたが.大学に所属している間,楽しい学生生活を送ってください.サークルに参加してくれたらそれのお手伝いは致します.

ではご精読ありがとうございました.

コメント入力

関連サイト